1. HOME
  2. 寄付者メッセージ

寄付者メッセージ

寄付者の皆様よりいただいたメッセージ一覧を掲載しています

お名前 日付 メッセージ
上嶌 祥浩 2021年05月12日 «スポーツ振興資金(野球部)»

never give up
匿名希望 2021年05月11日 «オールオベリン未来ファンド»

これからの子供達のお役に立てばと思います。わずかですがお使い下さい。
大久保 公二 2021年05月06日 «奨学金基金(大学)»

たとえ明日世界が滅びるとも、今日人は桜の木を植える。桜美林桜を植え、増やせよ。町田から世界へ桜美林桜の苗木・盆栽の販売を。
木村 慎一 2021年05月06日 «奨学金基金(大学)»

早く対面授業ができますように。ほんの気持ちです!大学やめないで!
及川 洋子 2021年04月30日 «オールオベリン未来ファンド»

学園創立100周年となり、新たな飛躍を楽しみにしています。
西出 素規 2021年04月28日 «スポーツ振興資金(野球部)»

ご指導よろしくお願い致します。
匿名希望 2021年04月26日 «奨学金基金(大学)»
«スポーツ振興資金(弓道)»
«100周年記念事業»

見習う程の活力に勇気づけられます。応援しています。
奥瀬 佳子 2021年04月26日 «100周年記念事業»

恩師の東洋士先生、友人で元幼稚園長の羽根田君を偲ぶとともに、学園の発展を祈ります。
横田 幸男 2021年04月23日 ≪スポーツ振興資金(駅伝チーム)≫

今年度 桜美林学園 創立100周年記念おめでとうございます。ついては、その事業の一般募金に賛同し応募致します。
 桜美林大学陸上競技部は数年前から箱根駅伝をめざして頑張ってきていることは何よりです。ただ、その道のりは厳しいと思います。私は昭和30年代、東京学芸大学に在学していました。当時東京学芸大学は、昭和31年から7年間連続で箱根駅伝に出場していました。暮れから正月には校内合宿や、箱根足の湯で合宿をし、試走をしていました。その費用は卒業生の先輩の職場を訪問し、集金していました。本番に出場すれば経済面でより一層大変でした。いづれにしても全校あげての応援が必要でした。高校野球の甲子園大会と同じです。
 私は、桜美林高校では野球部に、東京学芸大学では陸上競技部に所属していました。いずれもが青春時代をおおかすることができました。感謝しています。更に、桜美林大学陸上競技部が箱根駅伝に出場することを願っています。
阿部 民子 2021年04月23日 «オールオベリン未来ファンド»

若人に清水安三先生の真心が祈りをもって伝えられることを願います。