1. HOME
  2. 寄付の使い道
  3. 奨学金基金

奨学金基金

奨学金基金

全ての生徒・学生に学ぶ機会を与えたい

奨学金ページ写真①.jpg
 

現在、桜美林大学では3割以上の学生が貸与型奨学金を受けております。

一方、本学園が支給する返済不要の給付型奨学金は、奨学金受給学生の約2割に留まっています。

全ての学生・生徒が家庭の経済環境によらず平等に学ぶため、卒業後に返済負担を伴わない給付型の奨学金の充実を目指しています。

また、学業成績やサービスラーニングなど、目標に向かって一生懸命に頑張る学生の後押しができるよう、内容の充実を図ります。

奨学金ページ写真②.jpg
 

主な学内奨学金

グローバル人材育成奨学金 グローバル社会において貢献できる人材を育成することを目的とした奨学金制度です。入学後、本学が指定する語学プログラムや2年次秋に出発する1学年間の長期留学に参加し、卒業時にTOEIC® L&R 800点以上の取得を目指します。
国際学生奨学金 学業・人物ともに優秀で経済困窮にある国際学生の修学支援と、グローバル社会において貢献できる人材を育成することを目的に、授業料の一部を減免するものです。
学而事人奨学金 経済的困窮学生の修学支援と社会に貢献できる人材を育成することを目的に、各学期授業料の一部を減免する奨学金です。
学業優秀者奨学金 前年度の学業成績が特に優秀で他の学生の模範となる学生に対して、更なる学業等への取組みを奨励することを目的とした奨学金です。
学群奨学金 学内外問わず桜美林大学生として顕著な活躍を見せた学生に対し、各学群が毎年度1人学生を推薦し、採用する奨学金です。
外国人留学生学修奨励奨学金 学業成績が優秀な外国人留学生に対して、更なる学業等への取組みを奨励することを目的とした奨学金です。
操縦士養成奨学金 航空・マネジメント学群フライト・オペレーションコースに在籍する学生で家計基準の規程に該当する受給希望者を対象に、飛行訓練費を減免します。

 

≪2023年度 貸与奨学金(JASSO)≫

1年間で桜美林大学の学生が
借り受けた貸与型奨学金の総額
243,934万円
 

≪2023年度 学内奨学金支給総額≫

1年間で桜美林大学の学生に支給された
学内給付型奨学金の総額
 9,377万円
 

感謝の声

グローバル人材育成奨学金
 
小野寺さん.jpg
 小野寺 夏知さん
 グローバル・コミュニケーション学群

グローバルな学びが導いた
自分らしいキャリアの模索


大学では新しいことに挑戦したいという思いがあり、環境の変化に追われて留学を諦めたくなかったことから、グローバル人材育成奨学金の制度がある桜美林大学を選びました。

留学前は、友人関係や授業についていけるかなどの不安がありましたが、「積極的に話しかけること」を決め、語学力を高めながら、映像や写真、多文化を学ぶ授業など、所属する学群では得られない学びを得ることができました。
また、日本語を教える授業やイベントに参加する中で、「日本人なのに日本のことを知らない」と感じ、自分の国について学ぶことの重要性に気づきました。そこから、日本語教員という職業に興味を持つようになりました。

卒業後すぐに日本語教員として働くことは考えていないので、現在はもっといろんなことを勉強し、グローバルな視点を活かせるIT系への就職を目指しています。

 

 

IMG_2002.jpeg
 
IMG_2001.jpeg
 
IMG_1033_Original.jpeg
学而事人奨学金
柿崎さん.jpg
 柿崎 澄人さん
 芸術文化学群

「誰かのためにデザインする」
実践経験から自分らしいデザインを創造する



私の好きな「作る」ことが、アートなのかデザインなのか境界がわからず、多様なジャンルを学べる環境に魅力を感じて桜美林大学へ進学しました。芸術系の学びにはデザイン教材の購入費など経済的負担も大きいのですが、学而事人奨学金のお陰で伸び伸びと学内外の活動に取り組めるようになりました。

最近では、授業や自分のための制作活動ではなく、誰かのために制作する機会を増やしていて、友人やアルバイト先の繋がりからポスター制作やクラブロゴのデザイン制作等、実践の場で経験を積んでいます。制作する際には、依頼者のイメージをより具体的にするために質問をたくさん投げかけ、好みを探り、相手の価値観に寄り添うことで、デザインの引き出しを増やすことができています。いずれはマルチに活躍できるグラフィックデザイナーになりたいです。

 

柿崎さん_作品2.png
作品1
柿崎さん_作品3.png
作品2
柿崎さん_作品1_インスタコメット_アートボード 1.png
作品3

奨学金基金へ寄付するためには

1)インターネット利用によるお申し込み
クレジットカード、コンビニ、Pay-easyによる決済が可能です。
お申込みをいただいてから受領書(領収証)の送付までは、2週間~1ヵ月半程度の期間をいただきます。
また、受領日(領収日)は決済日になります。



2)専用の払込取扱票によるお申し込み
募金趣意書の最終ページにある専用の払込取扱票をご利用になり、最寄りの金融機関からお振込みください。指定の銀行の本・支店間、またはゆうちょ銀行をご利用の場合、手数料は不要です。
現金書留や、本学窓口でのお申し込みも喜んでお受けします。

※専用の払込取扱票、募金趣意書をご希望の方は、以下までお問合せ下さい。
   
桜美林学園 募金課   Mail:bokin@obirin.ac.jp
042-797-9374(月~金の10:00~17:00)



3)寄付申し込みにおけるご注意
・学校法人桜美林学園は、反社会的勢力と認められる個人・法人・団体からの寄付については受け入れを認めず、また、受入後に寄付者が反社会的勢力であることが判明した場合には返還いたします。
・受け入れた寄付金については、上記の場合を除いて返還できませんのでご了承ください。